
少年よ大志を抱け!
先月母親の永環が旅立ってしまい、四兄弟だけになってしまった高千穂一族。
ですが、入れ替わりで新しい家族が増えました!
信武の子供が来訪です。

エクボの可愛い女の子との事。
さてさてどんな子が来たのかなーっと。

おーこれまた勇ましい感じの女の子ですね。
カラーリングが永環よりなのがプレイヤー的にちょっぴり嬉しかったりします。
四兄弟とも土素質が表立って出てしまい、永環や巡流と同じカラーリングの子が居無くなっちゃっていたからなー。

夢は海賊王か!
そりゃまた大きな夢だな。
容姿と言い性格と言い、どうやら信武に似てる気がするよ、この子。
素質バーを見ると、信武の技水は残ってくれた模様。
体の素質は全体的に上がってるので、希望通りの素質ではないかと。
心火と心風が高いのが少々気になるけれど。
結構跳ねっ返りな面があるのかもしれない、この子。

名前は茜葎で「あかり」です。読めない名前再び。
信武調べだと画数は「多分良い方」だそうです。
多分脳みそ絞り出して、部屋の中に名前案の書かれた紙を広げまくって、娘の為に良い名前を捻り出したんだろうなー。
とは言え、そもそも名字の画数が良くないからね、この一族。
名字の画数は『凶』で『翻弄 誤解 不和』を表しているそうな。
プレイヤーが見た目の格好良さだけで名字を決めた弊害ですな。
そういうわけだ。ガッカリするな、信武。
職業は……この子は槍使いか拳法家が似合いそうだよなー。
(父親の時も同じ事言ってた気が)

折角なので父親と同じ槍使いに決定。
何となく小さくて素早い印象があるので、速撃タイプで頑張って欲しいなと。
職業を相伝させるつもりは無いんだけど、そもそも今使える職業が少ないからね。

職業なんて別に何でも良いよ。ボク、そういうのあんまり興味無いし
ソレよりもさ、ウチに船はあるの?

船は無いなー。アタシ達の行く所で船を使うような場所って無いからね

それに、今のウチの財政じゃ、船を買える程の余裕は無い

船に関する書物ならあるから、それを用意しようか?

そっか、判った。ありがとう。おじさん、おばさん

!!

おば……………

おじ……………

あははははははっ、確かに茜葎からすりゃそーだよなぁ!

ねぇ茜葎ぃ、その呼び方はちょっと止めてよー
アタシ達そんなに年離れてないんだしさぁー

って事だ、これからコイツらの事は名前で呼んでやれよ、な?

?? まぁ、構わないけどさ
そんな訳で、茜葎以降の一族は基本的に直系の親以外を名前で呼ぶ事になりましたとさ。
そして新参の茜葎ですが、何故かすっごく自然にボクっ娘って事にしてました。
女3番顔にボクって合うよねぇ。
(自己満足)

おじさん……おじ……さん…………
おじさんって呼ばれて一番ショックを受けているのは恐らく命音だと思います。

命音、しっかり者だけどまだ元服前なんだよね。
多感なお年頃なんですよ。

素質点は1643点。
中々良い感じですね、さすがは東風吹姫様って所です。
ありがとう、東風吹姫様!



東風吹姫様もご出世。奉納点も3113→5378にアップです。

何か全然進んでないけど、もう4世代目なんだよなー、早いなー。
今月の予定ですが、茜葎には自習をして貰って、4人で奉納点とお金稼ぎに行って来ます。
先に逢瀬が言った通り、まだまだ高千穂家は緊縮財政なのですよ。

出来るだけ術を覚えて欲しいので、茜葎には青ノ指輪を装備して貰います。
厄払いの槍は何となく持たせてみました。
術のステータスが多く上がりますように!
討伐に行くとしたら何処が良いかなーと考えた結果、九重楼へ行く事にしました。

9月になり七天斎 八起おじちゃんも戻ってきている筈なので、お小遣いを貰いに行きましょう。






黄川人から親切な神様のお話。
最後に「悲劇」なんてつけちゃうのが黄川人らしいと言うか何というか。

おおっ、赤い火が灯ってる!
赤い火が灯っているのが前半なので移動が大変かもだけど、拳の指南を狙えるかな?
よっしゃ、頑張るぜー!





まずは双子のレベルアップから。
先月の選考試合で貰った分を成長させていきます。
うん、まぁ良い感じかな?
双子の成長が一段落してから七天斎 八起おじちゃんの所へ。

おじちゃんこんちわー、今日も宜しくね!


何かダメージ量が映ってるスクショが全然無くて比較できないのですが、術や札での攻撃よりも物理攻撃の方が通ってました。

木霊の弓で眠ってしまった七天斎 八起おじちゃん。
(逢瀬ナイス!)


結局、通常攻撃でおじちゃんを倒せてしまいました。
5月の頃は全然ダメージ出てなかったのになぁ。

時間も無いので大急ぎで九重楼に入り、拳の指南が取れる四階の紅こべ大将のエリアへ。
急げ—急げ—もう赤い火が灯ってるぞー。

何回か粘って、ようやく拳の指南持ちの編成に当たりました。
紅こべ大将狙いで行きます。


初手初瀬では倒しきれなかったので、信武がお相手。

信武が無事紅こべ大将を仕留めて戦闘終了です。

やったぁ!拳の指南を入手だー!!
これで拳法家を作る事が出来ますね。
最初から狙ってた槍の指南は入手に手子摺りましたが、拳の指南は意識してなかった事もあってあっさり手に入ってしまいました。
これが物欲センサー有無の違いってヤツなんだろうなぁ、と。
結局、赤い火で取れためぼしいお宝は拳の指南だけでしたが、それだけでも十分。
残り時間は戦勝点稼ぎに費やしましょう。

命音の技の水、上がり始めてきたのかな……?


途中でくららを入手。


紅こべ大将を相手にしても、信武&命音で倒せています。
おおお…目に見えて高千穂家が強くなってる!!

紅こべ大将と戦いつつ、九重楼の階段を七階まで通して今月は終了。
(流石にまだ黒ズズ大将は怖くて突っ込めない)
今月は赤い火のお陰で拳の指南を入手出来たのが嬉しい誤算でしたね。
高千穂一族に拳法家になる子が来るのは何時になるのかな?
拳の指南も取得出来て、紅こべ大将とまともに戦える様になって、戦果としては十分過ぎですね。
嬉しいなー永環見てるー?
君の子供達は本当に強くなってるよー。